2018/10/10
財政制度分科会 社会保障について議論
財務省から、平成30年10月9日に開催された「財政制度分科会」の資料が公表されました。
今回の分科会の議題は、社会保障についてです。
社会保障を巡る状況や、今後の社会保障改革の考え方などをまとめた資料が配布され、議論が行われました。
今後の社会保障制度改革については、「経済財政運営と改⾰の基本⽅針2018(⾻太2018)(平成30年6⽉15⽇閣議決定)」で取り決められた再⽣計画の改⾰⼯程表に沿って着実に推進し、⾼齢化・⼈⼝減少や医療の⾼度化を踏まえ、総合的かつ重点的に取り組むべき政策を取りまとめ、期間内から⼯程化、制度改⾰を含め実⾏に移していくとのことです。
たとえば、「負担能⼒に応じた公平な負担、給付の適正化、⾃助と共助の役割分担の再構築」として、次のような検討を進めていくこととされています。
・⾼齢者医療制度や介護制度において、所得のみならず資産の保有状況を適切に評価しつつ、「能⼒」に応じた負担を求めることを検討する。
・団塊世代が後期⾼齢者⼊りするまでに、世代間の公平性や制度の持続性確保の観点から、後期⾼齢者の窓⼝負担の在り⽅について検討する。
・介護のケアプラン作成、多床室室料、介護の軽度者への⽣活援助サービスについて、給付の在り⽅を検討する。
・年⾦受給者の就労が増加する中、医療・介護における「現役並み所得」の判断基準を現役との均衡の観点から⾒直しを検討する。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<財政制度分科会(平成30年10月9日開催)資料一覧>
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia301009.html
« 上手な医療のかかり方 第1回の懇談会を開催(厚労省) | 就活ルール 経団連が廃止を表明、新ルールは政府主導で作成へ »
記事一覧
- 派遣労働者に係る労使協定方式 独自統計を使用する場合の「独自統計調査の活用について(報告)」の記載例を公開(厚労省) [2024/11/28]
- 鉄道分野において「特定技能1号」の在留資格が初めて許可されました(国交省) [2024/11/28]
- 令和6年春闘 年末一時金(第2回)回答集計を公表(連合) [2024/11/28]
- 女性活躍推進及びハラスメント対策について論点を整理(労政審の雇用環境・均等分科会) [2024/11/27]
- 求人者の皆さまや医療・介護・保育・幼児教育施設などで人材を募集している皆様へ向けたリーフレットを公表(厚労省) [2024/11/27]