コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/08/11
道内最低賃金14円上げ 審議会が答申 10月から705円に
道内の最低限の時給が、今より14円高い、705円に引き上げられることになりました。しかし、依然として、生活保護水準より低い状況です。
道内の最低賃金の改定額を決める審議会が札幌で開かれました。大幅引き上げを求める労働者側と、景気回復はまだ弱いとする経営側が激しく対立しましたが、去年の引き上げ額より1円多い、14円アップで決着。現在の691円から705円になりました。道内の最低賃金が700円台に乗ったのは、初めてです。ただ、この額は時給換算した生活保護費をなお17円下回る状態。労働局長の決定を経て、10月6日から適用される予定です。
そのほか、大阪では、779円から7円引き上げ、786円。千葉では、744円から4円引き上げ、748円。栃木では、1時間当たり3円引き上げ、700円となる予定です。
« 厚生年金:10年度、2682億円の赤字に 円高・株安で | うつ病装い傷病手当詐取図る 大阪府警が捜査 »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]