2018/10/22
短時間・有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針(案)などについて意見募集(パブコメ)
「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律の一部の施行に伴う厚生労働省関係省令の整備及び経過措置に関する省令(案)」および「短時間・有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針(案)」などの計4つの指針の新設・改正案について、平成30年10月19日から、パブリックコメントによる意見募集が開始されました。
これらはいずれも、いわゆるパート、有期契約、派遣などの非正規労働者と正社員との不合理な待遇差を禁じる「同一労働同一賃金」の実現に向けた法改正の2020年4月適用開始に向けた省令・指針案です。
特に注目されているのは、「短時間・有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針(案)」です。
この指針は、通常の労働者と短時間・有期雇用労働者及び派遣労働者との間に待遇の相違が存在する場合に、いかなる待遇の相違が不合理と認められるものであり、いかなる待遇の相違が不合理と認められるものでないのか等の原則となる考え方及び具体例を示すものとされています。
いずれについても、平成30年12月下旬には正式決定し、官報に公布する予定とされています。
適用期日は、2020(平成32)年4月1日(中小事業主における短時間・有期雇用労働者に係る規定の適用期日は、2021(平成33)年4月1日)ですが、周知や準備のための期間を確保するため、早めの公布を予定しているようです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
いずれについても、意見募集の締切日は、平成30年11月18日となっています。
<働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律の一部の施行に伴う厚生労働省関係省令の整備及び経過措置に関する省令(案)に係る意見募集について>
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495180215&Mode=0
<短時間・有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針(案)に係る意見募集について>
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495180219&Mode=0
<事業主が講ずべき短時間労働者の雇用管理の改善等に関する措置等についての指針の一部を改正する件(案)に係る意見募集について>
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495180218&Mode=0
<派遣元事業主が講ずべき措置に関する指針の一部を改正する件(案)に係る意見募集について>
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495180216&Mode=0
<派遣先が講ずべき措置に関する指針の一部を改正する件(案)に係る意見募集について>
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495180217&Mode=0
« 平成30年も11月に過重労働解消キャンペーンを実施 厚労省 | 配偶者控除等の見直しに関するFAQを更新 年末調整における留意事項を追加 »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]