コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/10/26
11月はテレワーク月間(厚労省からお知らせ)
厚生労働省から、「11月はテレワーク月間です」というお知らせがありました(平成30年10月26日公表)。
この月間は、総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省(テレワーク推進4省)と産業界、学識者の産学官で構成される「テレワーク推進フォーラム」で取り決められたもので、テレワークの活用によって働き方の多様性を広げる運動を推進することを目的としています。
厚生労働省では、今年で4年目となるテレワーク月間中に、テレワークの導入を促進するための企業向けセミナーや、働く方にテレワークのメリットを感じてもらえる体験型のイベントなどを複数の都市で開催することにしています。
11月29日には、テレワーク月間を締めくくるイベントを行うとのことです。
なお、「テレワーク月間専用サイト」では、テレワークに関する活動を実施している個人や企業を年間を通じて募集しており、専用サイトから登録すると、参加証としてテレワーク月間のロゴマークが配布され、ホームページや名刺に掲載するなど自由に利用できことになっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<11月はテレワーク月間です(2018)>
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000181368_00003.html
« 「グッドキャリア企業アワード2018」の受賞企業を決定 取組の概要を紹介 | 2018年3月卒の新卒初任給、引上げ額・率ともに前年を上回る 採用難の影響 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]