コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/11/12
外国人材の受入れ拡大 改めて今国会で成立させる決意を表明
平成30年11月12日開催された「政府与党連絡会議」で、安倍総理が次のように述べました。
●明日(13日)からは、深刻な人手不足に対応するため、即戦力となる外国人材を受け入れるための新たな在留資格を新設する入管法改正法案の審議が始まります。政府としては、国民の皆様にも十分御理解いただけるよう、丁寧な説明を尽くすことで成立を期したいと考えておりますので、何とぞどうぞよろしくお願い申し上げます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<安倍総理は政府与党連絡会議に出席しました(首相官邸HP)>
http://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201811/12sei_yoto.html
連日話題に上る外国人材の受入れ拡大ですが、いよいよ、国会での審議が開始されます。
様々な情報が飛び交っていますが、その中でも、公的医療保険の適用については注目度が高いようです。
政府は、「保険の適用条件を国内居住に限定する方向で検討している」ということですが、この件について、厚生労働大臣は、記者からの質疑に応じ、「しっかり対応していく」と述べています。
その質疑の内容について、詳しくは、こちらをご覧ください。
<厚生労働大臣会見概要(H30.11.9)>
https://www.mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/0000194708_00044.html
« 公的年金のマクロ経済スライド 完全実施なら3.3兆円抑制(会計検査院が報告) | 2019年のGWが10連休となる法案を閣議決定 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]