コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/11/14
法定福利費・法定外福利費ともに減少も育児関連費用は増加(経団連の平成29年度調査)
経団連(日本経済団体連合会)から、「2017年度福利厚生費調査結果の概要」が公表されました(平成30年11月13日公表)。
この調査は、福利厚生費の実態を把握し 、今後の福利厚生を含む人事・労務管理の運営に資することを目的として、1955年度から毎年実施されているものです。
今回公表された2017年度の調査は、調査対象となった経団連の会員企業などのうち有効回答があった658社の調査結果をまとめたものです。
2017年度に企業が負担した福利厚生費に関するポイントは次のとおりです。
・法定福利費⇒雇用保険の料率引き下げ等により、前年度比2.0%減の84,884円。
・法定外福利費⇒回答企業の業種構成の変化に伴い大幅に減り、23,452円(前年度比7. 0%減)。しかし、その中にあっても育児関連費用は増加。
法定外福利費については、住宅関連、医療・健康、ライフサポート、文化・体育・レクリエーションといった主要な施策は軒並み前年を下回ったようですが、その中にあって、育児関連費用は409円(同11.1%増)と初めて400円を超え 、右肩上がりの伸びをみせているということです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<2017年度福利厚生費調査結果の概要>
http://www.keidanren.or.jp/policy/2018/103.pdf
« 働き方改革事例集を公表(経団連) | 中小企業の取引条件改善や最低賃金引上げについて省庁横断的に検討 »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]