コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/12/14
働き方改革を阻害する取引環境の改善事例などを紹介(各省横断のワーキンググループ)
首相官邸ホームページに、平成30年12月13日に開催された「第6回中小企業・小規模事業者の長時間労働是正・生産性向上と人材確保に関するワーキンググループ」の資料が公表されました。
このワーキンググループは、中小・小規模事業者の長時間労働是正や生産性向上、人材確保の取組等について、省庁横断的に必要な検討を行うため、内閣官房副長官(衆)の総覧の下において開催されるものです。
今回の会合では、労働基準監督署で把握した働き方改革を阻害する取引環境の改善事例などが紹介されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第6回中小企業・小規模事業者の長時間労働是正・生産性向上と人材確保に関するワーキンググループ/資料>
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/katsuryoku_kojyo/choujikan_wg/dai6/gijisidai.html
« 平成31年度の与党税制改正大綱を決定 | 非正規の格差是正訴訟 二審で不合理と認める範囲が拡大 »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]