コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/01/29
第198回国会の施政方針演説 不適切統計に謝罪 消費増税については理解求める
2019(平成31)年1月28日、第198回国会が招集されました。
同日、この国会について、安倍内閣総理大臣が施政方針演説を行いました。
報道機関などの注目は、毎月勤労統計の不適切な調査問題。
これについては、「長年にわたり、不適切な調査が行われてきたことは、セーフティネットへの信頼を損なうものであり、国民の皆様にお詫び申し上げます。」と謝罪。
雇用保険、労災保険などの過少給付について、できる限り速やかに、簡便な手続で、不足分をお支払いいたします。基幹統計について緊急に点検を行いましたが、引き続き、再発防止に全力を尽くすとともに、統計の信頼回復に向け、徹底した検証を行ってまいります。」と述べています。
また、少子高齢化を克服し、全世代型社会保障制度を築き上げるために、消費税率の引上げによる安定的な財源がどうしても必要とし、「10月からの10%への引上げについて、国民の皆様の御理解と御協力をお願い申し上げます。」などと述べています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<安倍総理は第198回国会における施政方針演説を行いました>
≫ http://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement2/20190128siseihousin.html
« 特定技能雇用契約の基準などを定める省令や一部分野の告示について意見募集(パブコメ) | 介護の技能実習生 入国1年後の日本語要件を当面緩和する告示案について意見募集(パブコメ) »
記事一覧
- カスハラ防止のための啓発冊子 「ぼのぼのと考えよう カスハラってなんのこと?」を公表(消費者庁) [2025/04/11]
- 「DX銘柄2025」「DX注目企業2025」「DXプラチナ企業2025-2027」を選定(経産省) [2025/04/11]
- 中小規模の製造事業者向けに工場のセキュリティを確保するための具体的な手順や事例を紹介する解説書を策定(経産省) [2025/04/11]
- 「女性と健康」に関する調査結果(2025年4月)を公表(経団連) [2025/04/11]
- 令和7年度の業務改善助成金の交付要綱・要領などを公表(厚労省) [2025/04/10]