コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2025/04/11
「女性と健康」に関する調査結果(2025年4月)を公表(経団連)
経団連(日本経済団体連合会)から、「『女性と健康』に関する調査結果(2025年4月)」が公表されました(令和7年4月10日公表)
経済産業省の試算によると、女性特有の健康課題による労働損失等の経済損失は、社会全体で約3.4兆円にのぼるとされているなかで、一人ひとりが最大限のパフォーマンスを発揮していくためには、性別に関わらず、マネジメント層も含めた女性の健康に関する正しい理解と、企業による健康支援は欠かせない取り組みとされています。
そこで、経団連は、女性と健康に関する各企業の取組や課題等を把握し、今後の参考に供すべく、この調査を実施しました。
たとえば、女性への健康支援に関する企業の取組(例:検診費用補助、フレキシブルな働き方支援、健康に関するセミナーなどの実施)の状況については、95.8%の企業が「実施している」と回答しているということです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「女性と健康」に関する調査結果>
https://www.keidanren.or.jp/policy/2025/023.pdf
« 令和7年度の業務改善助成金の交付要綱・要領などを公表(厚労省) | 中小規模の製造事業者向けに工場のセキュリティを確保するための具体的な手順や事例を紹介する解説書を策定(経産省) »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]