コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/02/01
2018(平成30)年の有効求人倍率1.61倍 完全失業率は2.4%
厚生労働省から、「一般職業紹介状況(平成30年12月分及び平成30年分)」が公表されました。
また、総務省から、「労働力調査(基本集計)平成30年(2018年)12月分、平成30年(2018年)10~12月期平均及び平成30年(2018年)平均(速報)」が公表されました。(いずれも、2019(平成31)年2月1日公表)
これらによると、2018年平均の有効求人倍率は「1.61倍」で、前年に比べて0.11ポイント上昇。1973年以来45年ぶり高水準だったとのことです(一般職業紹介状況)。
2018年平均(速報)の完全失業率は「2.4%」で、前年に比べて0.4ポイント低下。1992年以来26年ぶりの低さだったとのことです(労働力調査)。
人手不足感が強まっていることがうかがえる統計結果となっていますね。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<一般職業紹介状況(平成30年12月分及び平成30年分)について(厚労省)>
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000192005_00001.html
<労働力調査(基本集計)平成30年(2018年)12月分、平成30年(2018年)10~12月期平均及び平成30年(2018年)平均(速報)(総務省)>
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei04_01000158.html
« 健康保険被扶養者の手続きについて 日本年金機構からお知らせ | 2019年のテレワーク・デイズ 実施方針を公表(経産省・総務省) »
記事一覧
- 令和7年度の業務改善助成金の交付要綱・要領などを公表(厚労省) [2025/04/10]
- 「賃上げ支援助成金パッケージ」 令和7年度予算における賃上げ支援のための助成金をとりまとめ(厚労省) [2025/04/10]
- 厚生労働大臣会見概要 連続勤務による労災認定・連続勤務の上限規制などについても質疑応答(令和7年4月8日) [2025/04/09]
- 米国の関税措置に関する総合対策本部を設置・第1回の会議を開催(首相官邸) [2025/04/09]
- 「企業の競争力強化のためのダイバーシティ経営(ダイバーシティレポート)」を公表(経産省) [2025/04/08]