コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/08/31
雇用助成金、3カ月連続減=生産上向き、最悪期脱す
厚生労働省は2011年8月30日、企業に雇用維持を促すため休業手当を補填(ほてん)する雇用調整助成金の7月の申請状況を発表しました。助成金の対象従業員は前月比 32.9%減の104万0063人と3カ月連続で減少しています。申請事業所も19.1%減の5万1900件となりました。厚労省は「全国的に生産活動が上向きつつある」と指摘、東日本大震災で落ち込んだ雇用環境は最悪期を脱したとみられます。
« 年金運用、黒字2400億円=株安も国内債で補う―4~6月期 | 「被災地派遣で過労死」大阪府職員遺族、公務災害申請へ »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]