コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/09/15
3次補正10兆円超…復興財源、環境税も想定
安住淳財務相は13日の閣議後の記者会見で、2011年度第3次修正予算案について「規模は確定していないが、10兆円を超えるものになる」と述べました。7兆~8兆円規模となる東日本大震災の復旧・復興対策に加え、今年度の基礎年金の国庫負担穴埋め分(2.5兆円)やB型肝炎訴訟の和解金支払いの一部などを盛り込む見込みです。
3次補正は、今後5年間で13兆円と試算される復旧・復興事業のうち、今年度中に実施するものを中心に構成。歳出規模は当初、年金財源の穴埋め分を除いても10兆円超に上るとの見方があった政府は、10月中旬に3次補正の国会提出を目指しています。
しかし、1次、2次補正で計上した6兆円分の復旧事業の執行が遅れ、来年度予算案に先送りされる復興事業も出ています。このため、円高対策を加えても当初の見込みを下回ることになります。
また、石油などに課税を上乗せする地球温暖化対策税(環境税)に関して、「一つの選択肢としてはあると想定している」と述べ、復興財源への活用を検討する考えを示しました。政府は復興財源に充てる臨時増税について、所得税と法人税を軸に検討しており、不足分に環境税を充てることを検討します。
« 原発労働者の無料電話相談 19日、健康被害や労災、賃金など | 11年度の最低賃金、平均737円 岩手・高知・沖縄は645円 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]