コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/07/01
令和2年の所得から適用される税制改正を反映した様式のイメージを公表(国税庁)
国税庁から、「変更を予定している年末調整関係書類を掲載しました」という案内がありました(令和元年(2019年)6月28日公表)。
今回公表されたのは、令和2年(2020年)の所得から適用される税制改正を反映した様式のイメージです。
紹介されているのは、次の書類です。
・令和2年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
・令和2年分 公的年金等の受給者の扶養親族等申告書
・令和2年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書
・令和2年分 給与所得・退職所得に対する源泉徴収簿
それぞれについて、様式変更が必要となる理由も書かれていますので、ご確認ください。
なお、「令和2年分 従たる給与についての扶養控除等(異動)申告書」、「令和元年分 給与所得者の保険料控除申告書」及び「令和元年分 給与所得者の配偶者控除等申告書」の様式ついては、文言の修正等は行われる予定ですが、欄の追加や変更が行われる予定はないとのことです(これらについては、令和元年9月末頃の掲載を予定)。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<変更を予定している年末調整関係書類を掲載しました>
http://www.nta.go.jp/users/gensen/nenmatsu/index.htm
« 電子公文書の発行についてお知らせ 本社一括の36協定届などのダウンロードが可能に(e-Gov) | 賃金等請求権の消滅時効 検討会がとりまとめた「論点の整理」を公表 »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]