コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/07/05
令和元年度の地域別最低賃金の引き上げ 議論始まる
厚生労働省から、「第53回中央最低賃金審議会」及び「令和元年度中央最低賃金審議会目安に関する小委員会(第1回)」の資料が公表されました(令和元年(2019年)7月4日公表)。
「令和元年度中央最低賃金審議会目安に関する小委員会(第1回)」により、令和元年度の地域別最低賃金の議論が開始されたわけですが、政府は、全国平均「1,000円」を早期に実現させようとしています。
そのような中、4年連続で3%以上の引き上げが実施されるかどうかが焦点となっています。
現在適用されている平成30(2018)年度の地域別最低賃金の全国平均は、時給874円ですが、仮に、ここ3年と同様に3%の引き上げが続けば、令和元(2019)年度は900円台となり、令和5(2023)年度には1,000円を超える計算となります。
しかし、地域格差や中小企業の支払能力などに配慮する必要があり、安易に引き上げることはできない状況にあります。
今年度も、例年のように、7月内に目安が決まり、10月頃から改定が実施される予定ですが、動向が気になるところです。
新たな動きがあれば、適時お伝えします。
<第53回中央最低賃金審議会/資料>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05620.html
<令和元年度中央最低賃金審議会目安に関する小委員会(第1回)/資料>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05621.html
« 「職場における熱中症予防対策」について コラムを掲載(厚労省・こころの耳) | 医師の働き方改革 推進に向けた新たな検討会を立ち上げ »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]