コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/07/08
医師の働き方改革 推進に向けた新たな検討会を立ち上げ
厚生労働省から、令和元年(2019年)7月5日に開催された「第1回医師の働き方改革の推進に関する検討会」の資料が公表されました。
同省の「医師の働き方改革に関する検討会」が2019年3月にまとめた報告書では、2024年度から一般の勤務医の時間外労働の上限を年960時間とし、これとは別に地域医療を確保するために暫定的に特例水準を定める方向性が示されました。
その特例水準は、上限を年1860時間などとするものですが、2035年度末までには解消することとしています。
その検討会の内容の細部について、さらに議論を深めるために設置されたのが、「医師の働き方改革"の推進"に関する検討会」です。
今回の初会合では、暫定的に定める特例水準などの対象医療機関を特定する枠組みなどを今後の議題とすることとされました。
また、医師の時間外労働などの勤務実態を調べるため、約14万人の医師を対象とした全国調査を行うことも決定されました。
同省は、医師の働き方改革に関連する法案の次の通常国会への提出を見据え、年内に議論を取りまとめたいようですが、どのように落ち着くことになるのか?動向が注目されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第1回医師の働き方改革の推進に関する検討会/資料>
« 令和元年度の地域別最低賃金の引き上げ 議論始まる | 失踪抑制に向け、建設分野の技能実習等の基準を強化(国交省) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]