コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/07/17
「ウェブサイトを運営している事業者の皆様への注意喚起」を更新(個人情報保護委員会)
個人情報保護委員会から、「WARNING~ウェブサイトを運営している事業者の皆様への注意喚起~」を更新したとの案内がありました(令和元年(2019年)7月16日公表)。
個人情報保護委員会において報告を受けた不正アクセスに起因する漏えい等事案の中でも、ECサイト(インターネットショップ)や会員用ウェブサイトにおける情報漏えい事案が多く報告されており、両サイトとも、個人データを盗むことを目的として、攻撃の対象になりやすい傾向にあるとのことです。
こうした不正アクセスは、企業規模の大小や業種に関係なく、
そのため、ウェブサイトを運営する事業者は、こうした脅威を認識し、不正アクセスによる情報漏えいを防ぐために適切なセキュリティ対策を講じる必要があります。
そこでまとめられたのがこの注意喚起です。
これは、実際に発生した不正アクセスによる情報漏えい等事案を踏まえて、ウェブサイト運営事業者がセキュリティ対策を行う際の注意事項を示すことを目的としています。
これを参考にして、個々のウェブサイトに応じて、システム担当者やシステム開発・保守運用の委託先と相談の上、必要な対策を実施して欲しいとのことです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「WARNING~ウェブサイトを運営している事業者の皆様への注意喚起~」を更新しました>
« 受動喫煙防止のルールやスケジュールを確認しておきましょう | 令和元年版自殺対策白書を公表(厚労省) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]