コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/08/20
日本年金機構を騙る不審なメールに注意(日本年金機構が注意喚起)
日本年金機構から、「日本年金機構を騙り、日本年金機構のロゴを使用して「個人電子年金情報の更新」等の件名で、別のURLに誘導し、個人情報を入力させようとする不審なメールが報告されています」との案内がありました(令和元年(2019年)8月19日公表)。
そのメールは、日本年金機構が発信したものではなく、絶対に個人情報を入力しないようにと注意を呼びかけています。
また、不審なメールが届いた際は、URLをクリックせずに、お近くの年金事務所に連絡して欲しいとのことです。
個人をターゲットにしたものでしょうが、このようなメールから個人情報を入力させる手口があるということは知っておきたいところです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<【注意喚起】「[日本年金機構]個人年金電子ファイル情報更新。」のメールは当機構が発信したものではありません。絶対に個人情報を入力しないでください>
≫ https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2019/201908/2019081902.html
« 2019年春季労使交渉・中小企業業種別妥結結果を公表 額・率ともに微増(経団連) | 改正派遣法 新たな待遇決定方式の一つである「労使協定方式」についてQ&Aを公表 »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]