コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/10/04
神奈川県、円高対策で中小企業支援の3施策実施へ
神奈川県は、円高対策として3つの施策を実施することとしました。県の「円高影響調査」によると、取引先からのコスト削減要請等により、約6割の企業が「今後6カ月以内に売り上げ等に影響する」と回答しており、厳しい経営環境にある中小企業向けの支援策を充実させることが目的となっています。
新たに設ける「円高対応特別融資」は、最近3カ月の売上高等が前年同期と比べ5%以上減少している中小企業などが対象です。
既存のセーフティネット保証関係の融資を、金利や信用保証料で最優遇となる「震災復興融資」に借り換え、一本化して、返済負担を軽減する制度も導入します。「景気対策特別融資(セーフティ別枠)」の対象業種を10月以降も来年3月末まで、原則として全業種で継続します。
« 4国保組合、無資格加入により補助金5億円過大受給 | 政府、年金通帳導入断念へ 費用膨大で政権公約撤回 »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]