コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/10/15
大手通販サイトで発生した利用者の個人情報の誤表示 個人情報保護委員会が注意喚起
個人情報保護委員会から、個人情報の保護に関する法律に基づく行政上の対応として、大手通販サイトで発生した利用者の個人情報の誤表示について、情報が公表されました(令和元年(2019年)10月11日公表)。
問題となっている事象は、大手通販サイトにおいて、システム変更時の設定の不具合により、同通販サイトにログインした⼀部の利⽤者において、ログインした利⽤者とは別の利⽤者の個⼈情報が表⽰されたというもの。
この事象は、システム変更時に発⽣したということで、「ウェブサイトのプログラム修正、バージョンアップなどの変更・修正を⾏った場合は、⼗分な動作試験を⾏うとともに、脆弱性の有無についても確認することが重要」とし、そのことについて、ウェブサイトを運営している事業者の皆様に向けて、再度注意喚起を⾏っています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<某通販サイトで発生した利用者の個人情報の誤表示について>
https://www.ppc.go.jp/files/pdf/191011_houdou.pdf
※文章の最後に、以前にもお伝えした「WARNING~ウェブサイトを運営している事業者の皆様への注意喚起~」のURLが紹介されていますので、ウェブサイトを運営しているのであれば、今一度確認しておきたいところです。
« 雇用保険に関する業務取扱要領〔令和元年10月1日以降〕を公表(厚労省) | 令和元年台風19号の被災者の皆様へ 厚労省が医療、雇用・労働、年金などの情報を公表 »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]