• トップ
  • トピックス
  • 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省)

人事・労務に関するトピックス情報

コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス 

2025/04/04

労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省)


労働者が組合員として出資し、その意見を反映して、自ら従事することを基本原理とする労働者協同組合制度を定めた「労働者協同組合法」が、令和7年4月1日に施行から2年6か月を迎えました。

そこで、厚生労働省から、その設立状況が公表されました(令和7年4月2日公表)。

労働者協同組合は、これまでに1都1道2府31県で計144が設立されたということです(令和7年4月1日時点で厚生労働省において把握しているものに限る)。

同省では、労働者協同組合を通じ、多様な働き方を実現しつつ、地域の課題の解決のために活動される方々の選択肢が広がるよう、取り組みを進めていくということです。

詳しくは、こちらをご覧ください。

<労働者協同組合の設立状況~施行後2年6か月で1都1道2府31県で計144法人の設立>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56100.html