コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/10/06
米、一段の追加緩和も FRB議長、先行き警戒感
米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は4日、米議会の上下両院経済合同委員会での証言で、低迷する雇用情勢について「改善は一層遅れる可能性がある」と警戒感を示しました。その上で「適切なときに、さらなる行動を起こす用意がある」と追加金融緩和に言及。欧州の金融不安が先行きのリスクになるとの見方も示しています。
議長は、9月に導入した、FRBの保有資産を長期の国債に入れ替える追加金融緩和策について「雇用創出や成長をいくらか支援する。意義深いが、経済への大きな支援になるとは思っていない」と述べ、効果は限定的だとの見方を示しました。
« 協会けんぽ 保険料率 初の10%超へ | 子ども手当で厚労相「姿変えて継続」 »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]