コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2019/12/20
令和2年度予算政府案を閣議決定 102兆円超えで過去最大
令和元年(2019年)12月20日、「令和2年度予算政府案」が閣議決定されました。
一般会計歳出総額で102兆6,580億円となっており、過去最大を更新しました。
社会保障関係予算については、社会保障関係費の自然増が5,300億円と見込まれる中、実勢価格の動向を反映した薬価改定や、これまでに決定した社会保障制度改革の実施等の様々な歳出抑制努力を積み重ねた結果、社会保障関係費の実質的な伸びは対前年度+4,111億円となり、同計画における社会保障関係費の実質的な伸びを「高齢化による増加分(令和2年度+4,100億円程度)におさめる」という方針を着実に達成したとしています。
具体的な令和2年度予算は、来年(令和2年)の通常国会で決定されることになります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和2年度予算政府案が閣議決定されました>
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2020/seifuan2019/index.html
« 厚生年金の適用拡大を段階的に実施 75歳以上医療費に「2割」枠新設、全世代型社会保障検討会議中間報告(案)で方向性... | 70歳までの就業機会の確保 方向性が固まる »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]