2020/01/22
人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果(2019年)を公表(経団連)
経団連(日本経済団体連合会)から、「2019年 人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果」が公表されました(令和2年1月21日公表)。
この調査は、その年の春季労使交渉・協議の結果や、人事・労務に関するトッ プ・マネジメントの意識・意見などを調査するため、1969年から 毎年実施されているものです。
今回の調査対象は、経団連会員企業及び東京経営者協会の主要会員企業(計1,544社) の労務担当役員等で、調査時期は、2019年(令和元年)9月~11月です。
気になる調査結果は、次のようなものでしょうか。
●賃金以外の項目で、労働組合等と議論した内容については、「時間外労働の削減・抑制」、「年次有給休暇の取得促進」が上位を占めています。今後重視したい内容に関しても同様ですが、特に「時間外労働の削減・抑制」の割合が高くなっています。
●基本給の賃金項目について、今後ウエートを最も高めたい項目に関しては、非管理職・管理職ともに、「業績・成果給」がトップとなっています。
●採用の基本的な方針について、中途・経験者に関しては、「どちらかというとジョブ型を重視」、「ジョブ型を重視」が、大半を占めています。
なお、この調査結果は、「経営労働政策特別委員会報告」の重要な参考資料として活用されます。
同日に、「2020年版 経営労働政策特別委員会報告」が公表されていますが、これが、2020年(令和2年)春闘の経営側の交渉の指針となります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<2019年 人事・労務に関するトップ・マネジメント調査結果(経団連)>
http://www.keidanren.or.jp/policy/2020/005.pdf
<2020年版 経営労働政策特別委員会報告/目次のみ紹介>
« いわゆるパワハラ指針などの職場におけるハラスメント関係指針の改正に関する資料を公表(厚労省) | 令和2年通常国会に厚労省から提出する改正法案 雇用保険法等の改正法案、年金関連法案など4本を予定(大臣会見) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]