コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2020/01/30
いよいよ本番 「テレワーク・デイズ2020」実施方針を決定
厚生労働省などから、「テレワーク・デイズ2020」実施方針を決定したとのお知らせがありました(令和2年1月29日公表)。
厚生労働省、総務省、経済産業省及び国土交通省は、関係府省・団体等と連携し、全国におけるテレワークの普及拡大及び東京オリンピック・パラリンピック競技大会時における交通混雑緩和を目的として、2017年より「テレワーク・デイズ」を実施しています。
前回の令和元年(2019年)においては、7月22日~9月6日の期間において実施を呼びかけたところ、2,887団体、約68万人が参加し、国民運動として大きな広がりを見せました。
令和2年(2020年)は「テレワーク・デイズ2020」として、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会期間を含む7月20日~9月6日の期間に、全国的にテレワークの実施を呼びかけることとされました。
また、東京都内の企業については、次の期間を集中実施期間とするということです。
・オリンピック競技大会期間:7月24日(金)~8月9日(日)
・パラリンピック競技大会期間:8月25日(火)~9月6日(日)
詳しくは、こちらをご覧ください。
その実施方針が紹介されています。
なお、参加の登録方法等の詳細については、決まり次第別途お知らせするとのことです。
<「テレワーク・デイズ2020」実施方針の決定について(厚労省のもの)>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09122.html
« 雇用保険の各種助成金等 令和2年度分に係る制度の見直しや新設等について意見募集(パブコメ) | 精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会 認定基準にパワハラを明確に規定 検討が続く »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]