2020/02/07
新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)を公表 電話相談はフリーダイヤルに
厚生労働省から、「新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)令和2年2月6日時点版」が公表されました。
翌日には早速更新があり、令和2年2月7日時点版が公表されています。
先に公表されている「新型コロナウイルスに関する事業者・職場のQ&A(令和2年2月4日版)」と重複する内容も含まれていますが、接触者に関するQ&Aも紹介されています。
例)問 湖北省への渡航歴がある方と接触した方にも14日間の出勤停止の必要はありますか。
答 湖北省への渡航歴がある方と接触してから14日以内に、発熱や呼吸器症状がある場合には、マスクを着用するなどの咳エチケットを行い、あらかじめ保健所に連絡のうえ、速やかに医療機関を受診し、その指示に従ってください。ご不明な点は、最寄りの保健所にお問い合わせください。
上記以外の方は、出勤を停止する必要はありません。なお、一般的な衛生対策として、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様に、咳エチケットや手洗い、うがい、アルコール消毒など行っていただくようお願いします。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)令和2年2月7日時点版>
≫ https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.html
なお、今般の新型コロナウイルス感染症の発生について、厚生労働省は、電話相談窓口を設置していますが、令和2年2月7日より、その電話番号が、フリーダイヤルに変更されました。
なにかあれば、利用するようにしましょう。
<厚生労働省の電話相談窓口>
・電話番号:0120-565653(フリーダイヤル)
・受付時間:9時00分~21時00分(土日・祝日も実施)
« 毎月勤労統計調査 令和元年分結果速報を公表 名目賃金が6年ぶりにマイナス | 新たな成長戦略実行計画策定に向けた今後の進め方のたたき台を提示(未来投資会議) »
記事一覧
- 令和7年度の社会保険制度説明会 6月に各都道府県で開催(日本年金機構) [2025/04/16]
- 違反した場合に求人不受理にできる対象条項に令和7年10月施行の育介法の改正規定を追加することを盛り込んだ政令の改正案について意見募集(パブコメ) [2025/04/16]
- 職場における熱中症対策の強化を盛り込んだ「労働安全衛生規則の一部を改正する省令」 官報に公布 [2025/04/15]
- 政労会見 16年ぶりに開催(連合・首相官邸) [2025/04/15]
- 日本の総人口は14年連続の減少 日本人人口は減少幅が13年連続で拡大 65歳以上人口の割合は29.3%と過去最高(令和6年10月の人口推計) [2025/04/15]