コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2020/03/25
なりすましメールによるウイルス被害が増加(保護委が注意喚起)
個人情報保護委員会から、「なりすましメールによるウイルス被害が増加しています!」という注意喚起がありました(令和2年3月24日公表)。
最近、 取引先や知人を装ったメールを受信し、メールに添付されたファイルや不審なURLへのアクセスによってダウンロードされるファイルを開封することにより「Emotet」というウイルスに感染し、メールアドレスやメール本文等の情報が漏えいする事案の報告が増加しているということです。
これに対する防御策として、次のような対策が必要としています。
・メールアドレスのドメイン(@以降の部分)が、今までと同じであることを確認する。
・身に覚えのないメール等の、不審な添付ファイルを開かない、不審なURLリンクをクリックしない。
・入手したファイルが信用できるものと判断できる場合でなければ、マクロ機能を有効にしない。
万が一、ウイルス感染を受けて個人データが漏えいした場合は、当委員会への報告するようにとのことです。詳しくは、こちらをご覧ください。事業者連絡用ダイヤルなども紹介されています。
<なりすましメールによるウイルス被害が増加しています!(注意喚起)>https://www.ppc.go.jp/news/careful_information/mail/
« 新型コロナウイルス対策 資金繰りなどに関する支援策を紹介するパンフレットを再更新(経産省) | 令和2年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」5月から実施(厚労省) »
記事一覧
- 女性活躍推進及びハラスメント対策について論点を整理(労政審の雇用環境・均等分科会) [2024/11/27]
- 求人者の皆さまや医療・介護・保育・幼児教育施設などで人材を募集している皆様へ向けたリーフレットを公表(厚労省) [2024/11/27]
- 賃上げの流れが中小企業や地方にも行き渡ることが重要(政労使の意見交換) [2024/11/27]
- 手形等のサイトの短縮に関する注意喚起 必ず60日以内に(経産省・中小企業庁など) [2024/11/27]
- 健康保険証の発行終了に伴う各種取扱いについてお知らせ(協会けんぽ) [2024/11/26]