コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/11/01
23歳過労死 自殺の男性社員を労災認定
キリングループの東京キリンビバレッジサービスの男性社員(当時23)が、過重労働が原因で精神疾患を発症して自殺したとして労災を認定、品川労働基準監督署が2011年10月5日付で労災保険の給付を決定しました。
男性側の代理人弁護士によると、男性は高校を出て2005年に同社に入社。車で東京都内の自動販売機を回り、飲料水の補充や交換、売上金の回収をする仕事をしていましたが、10年3月に品川区の営業所に移ってエリアが拡大。自販機約80代を1人で担当し、同年4月13日品川区内の営業所から飛び降り自殺しました。
品川労基署は、09年10月~10年3月の半年間で男性の毎月の時間外労働は平均81時間、最長で92時間だったと認定。
亡くなった4月は季節の変わり目で商品を入れ替える繁忙期に当たり、時間外労働は13日間で63時間と、月120時間を超えるペースでした。1日15時間労働、3時間睡眠が続き、男性は精神疾患にかかりました。
男性側は、それ以前も、時間外労働が恒常的に月60~90時間に上っていたのに、残業代は月千数百円しか支払われていなかったとしています。
« 厚生年金、高所得者の保険料増額案―厚労省 | 主婦年金、過払い分の返還求めず 政府方針決定 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]