コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2020/05/18
パートタイム・有期雇用労働法等対応状況チェックツールを公表(厚労省)
厚生労働省から、「パートタイム・有期雇用労働法等対応状況チェックツール」が公表されています。
これは、パートタイム・有期雇用労働法やその他の労働関係法令について、自社の取組状況を点検し、パートタイム労働者・有期雇用労働者の待遇改善に向けて、どのように取り組むべきか確認することができるツールです。
点検できる項目は、次のとおりとされています。
1.基本給、賞与、手当
基本給、賞与、手当における待遇の違い
2.教育訓練・福利厚生等
教育訓練、福利厚生施設の利用等
3.正社員への転換推進措置
正社員への転換措置、対象者等
4.相談のため為の体制整備、労使の話し合いの促進など
相談のための体制整備、パートタイム・有期雇用管理者の選任等
5.労働条件の明示・説明
雇い入れ時などの労働条件の明示、就業規則作成等
6.他の労働関係法令
労働基準法、育児・介護休業法、労働安全衛生法等
利用するにはユーザー登録が必要ですが、利用までの流れが丁寧に説明されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「パートタイム・有期雇用労働法等対応状況チェックツール」について掲載しました>
https://part-tanjikan.mhlw.go.jp/shindan2/
« 新型コロナウイルス対策 東京都でテレワーク導入企業が増加 1か月で2.6倍 | 年度更新申告書計算支援ツールを公表(厚労省) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]