2020/06/08
出生数は過去最少・合計特殊出生率も低下 その一方で死亡数は戦後最多 人口減少が止まらず(2019人口動態)
厚生労働省から、「令和元年(2019)人口動態統計月報年計(概数)の概況」が公表されました(令和2年6月5日公表)。
調査結果のポイントは、次のとおりです。
令和元年(2019年)における
・出生数は、865,234 人で過去最少(対前年 53,166 人減少)
・合計特殊出生率は、1.36 で低下(同 0.06 ポイント低下)
・死亡数は、1,381,098 人 で戦後最多(同 18,628 人増加)
・自然増減数は、△515,864 人で過去最大の減少幅(同 71,794 人減少)
・婚姻件数は、598,965 組で7年ぶりの増加(同 12,484 組増加)
・離婚件数は、208,489 組で増加(同 156 組増加)
なお、政府は、令和2年5月29日に閣議決定した「少子化社会対策大綱」において、今後5年間で、希望出生率(若い世代における結婚、妊娠・出産、子育ての希望がかなうとした場合に想定される出生率)を1.8とする目標を明記しましたが、合計特殊出生率(1人の女性が仮にその年次の年齢別出生率で一生の間に生むとしたときの子ども数を表す出生率)が低下しており、その達成に向けて、厳しさが増している状況となっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和元年(2019)人口動態統計月報年計(概数)の概況>
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai19/index.html
〔参考〕少子化社会対策大綱(令和2年5月29日閣議決定)
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/law/taikou_r02.html
« 新型コロナウイルス対策 資金繰り等支援策パンフレット(令和2年6月5日版に更新)(経産省) | 年金制度改正 確定給付企業年金の老齢給付金の支給開始時期の拡大 施行にあわせて通達を改正 »
記事一覧
- 女性活躍推進及びハラスメント対策について論点を整理(労政審の雇用環境・均等分科会) [2024/11/27]
- 求人者の皆さまや医療・介護・保育・幼児教育施設などで人材を募集している皆様へ向けたリーフレットを公表(厚労省) [2024/11/27]
- 賃上げの流れが中小企業や地方にも行き渡ることが重要(政労使の意見交換) [2024/11/27]
- 手形等のサイトの短縮に関する注意喚起 必ず60日以内に(経産省・中小企業庁など) [2024/11/27]
- 健康保険証の発行終了に伴う各種取扱いについてお知らせ(協会けんぽ) [2024/11/26]