コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2020/09/04
JR東日本でも深夜帯ダイヤを見直しへ(令和3年春から)
JR西日本が、令和2年8月26日の社長会見において、深夜帯ダイヤ見直しを実施することを発表しましたことはお伝えしました。
この度、JR東日本からも、同様のお知らせがあり、令和3年の春に実施するダイヤ改正において、終電時刻を繰り上げるということです(令和2年9月3日公表)。
繰り上げ対象となるのは、主に東京100キロ圏内の路線。
終電から始発列車までの間隔(列車間合い)を240分程度確保することを念頭に、終電時刻を30分程度繰り上げ、終着駅の到着時刻を概ね1時ごろとする。
また、一部の路線では、始発列車の時刻繰り下げも実施するということです。
実施線区や内容については、令和2年10月ごろに発表される予定です。
「終電までがんばって残業」という時代でもなくなりましたが、働く時間帯によってはといったこともありますので、正式に決定した際には、最寄りの沿線の終電・始発の時刻を確認しておいた方が良いですね。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<JR東日本HP/ニュースリリース(ダイヤ改正における終電時刻の繰り上げなどについて)>
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20200903_ho01.pdf
« 「建設業取引適正化推進期間」令和2年度は、10月~12月に実施(国交省) | 中小M&Aハンドブックを策定・公表(中小企業庁・経産省) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]