コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2020/10/14
「雇用シェア」を活用する場合、一定の要件を満たせば雇用調整助成金が使えます!(厚労省)
厚生労働省から、「「雇用シェア」(在籍型出向制度)を活用して、従業員の雇用を守る企業を無料支援します!」というリーフレットを掲載したとのお知らせがありました(令和2年10月13日公表)。
同省では、新型コロナウイルス感染症の影響により、一時的に雇用過剰となった企業が従業員の雇用を守るため、人手不足などの企業との間で「雇用シェア」(在籍型出向制度)を活用しようとする場合について、双方の企業に対して出向のマッチングを無料で行うということです。
そして、「雇用シェア」を活用する場合、一定の要件を満たせば雇用調整助成金が使えるということです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
雇用シェアによる出向の具体例なども掲載されています。
<リーフレット「「雇用シェア」(在籍型出向制度)を活用して、従業員の雇用を守る企業を無料支援します!」を掲載しました>
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/000682586.pdf
« 新型コロナウイルス対策 資金繰り等支援策パンフレット(令和2年10月13日版に更新)(経産省) | 障害者雇用率の0.1%引上げ 令和3年3月1日から 政令の改正を官報に公布 »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]