コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/12/05
年金積立金運用損3.7兆円 過去4番目の赤字
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は12月2日、2011年7~9月期の運用実績を発表ました。欧州債務危機に伴う世界的な
株安と円高の進行で、株式と外国債券の運用が振るわず、3兆7326億円の損失を計上しました。運用資産額も6月末から約4.9兆円
減少し、108.8兆円となった。年金給付に直ちに影響はないが、運用資産が目減りすれば、運用で得られる収益が少なくなる恐れがあります。
赤字額は、リーマンショック直後の平成20年の第4四半期以降では最も多く、市場での自主運用が始まった平成13年度以降で4番目に多くなりました。独立行政法人では、「経済状況によって一時的に損失が出ることもあるが、年金積立金全体の累積収益額はおよそ
19兆円のプラスであり、今回の赤字が、ただちに年金給付に影響を与えるものではない」としています。
« JR社員のパワハラ労災逆転認定 | 社会保障の改革案 取りまとめへ »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]