コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2020/10/21
日本年金機構からのお知らせ 健康保険組合向けの電子申請が令和2年11月からスタートなど
日本年金機構では、事業主の皆さま及び厚生年金保険被保険者の皆さまに、年金制度などについての情報を提供するために、毎月、「日本年金機構からのお知らせ」を公表しています。令和2年10月号では、「電子申請がいちばん早い!」などとして、電子申請の情報などが取り上げられています。
たとえば、次のようなお知らせがされています。
●健康保険組合向けの電子申請が令和2年11月からスタートします!
GビズIDを利用した健康保険組合に対する社会保険手続の電子申請が11月から開始されます。
※対象手続の範囲は健康保険組合にお問い合わせください。
※マイナポータル経由での手続となり、e-Govを利用した申請はできませんのでご注意ください。
その他、「令和2年10月より、電子媒体の申請データ作成時に自動で暗号化する機能を追加した「届書作成プログラム」をリリースしました」といった情報も取り上げられていますので、ご確認ください。
詳しくは、こちらです。
<事業主の皆さまへ 日本年金機構からのお知らせ 令和2年10月号>
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/info/oshirase/20140627.files/zenkoku.pdf
« 育児・介護休業法に関する動画を公開(厚労省) | 令和元年度新卒者内定取消し等の状況 内定取り消し200人超 コロナ禍で増加 »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]