コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2020/12/17
推定組織率17.1% 前年より0.4ポイント上昇 上昇は11年ぶり
厚生労働省から、「令和2年労働組合基礎調査の概況」
ポイントは次のとおりです。
●労働組合数、労働組合員数及び推定組織率
・労働組合数23,761組合(前年より296組合(1.2%)
・労働組合員数 1,011 万5千人(前年より2万8千人(0.3%)増加)
・推定組織率17.1%(前年(16.7%)より 0.4 ポイント上昇)
〔参考①〕女性の労働組合員数及び推定組織率
・労働組合員数343万5千人(前年より5万人(1.5%)
・推定組織率12.8%(前年(12.4%)より 0.4 ポイント上昇)
〔参考②〕パートタイム労働者の労働組合員数及び推定組織率
・労働組合員数137万5千人(前年より4万2千人(3.1%)
・全労働組合員数に占める割合は13.7%(前年(13.3%)
・推定組織率8.7% (前年(8.1%)より 0.6 ポイント上昇し、過去最高)
推定組織率が前年より上昇しましたが、上昇は平成21年以来(1
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う景気の悪化によって雇用者
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和2年労働組合基礎調査の概況>
https://www.mhlw.go.jp/toukei/
« 産業雇用安定助成金(仮称)の概要を公表(厚労省) | 「雇用類似の働き方に係る論点整理等に関する検討会」 最近の議論の蓄積を取りまとめ »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]