コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/12/14
年金積立金取り崩し 財務省、別枠国債回避へ 厚労省は猛反発
財務省は2011年12月13日、平成24年度予算編成で、基礎年金の2分の1を国庫負担するための財源約2兆6千億円について、将来の給付に備えた年金積立金を取り崩して充当する方針を決めました。政府は将来の消費税増税分を償還財源とする「つなぎ国債」の発行も検討していましたが、24年度予算案を決定する24日までに消費税増税案を決めるのは難しく、財源が担保されない状況での発行は回避すべきだと判断しました。ただ、厚生労働省は、取り崩しに強く反対しており、調整の難航は必至です。
年金積立金は、保険料収入から給付費を差し引いた残高が財源となっています。取り崩しても、国民への給付水準は変わらない見通しです。
財務省は、取り崩した積立金を消費税増税による税収で返還することを法律に明記し、理解を得たい考えです。これに対し、厚労省は「年金財政の安定を損なう」と猛反発しています。政府の中期財政フレームで定めた44兆円以下とする新規国債発行とは別枠の「つなぎ国債」の発行を主張しています。
事務レベルの折衝では決着できず、予算案決定の直前の閣僚折衝に持ち込まれるのは確実な状況です。
基礎年金の国庫負担は、21年度に3分の1から2分の1に引き上げられましたが、財源を確保できず、21~23年度は、特別会計の積立金などの「埋蔵金」を取り崩し充当してきました。
« 低年金対策、消費税引き上げ年度から…政府案 | 新子ども手当:年収960万円超、月5000円 増税負担に配慮--政府方針 »
記事一覧
- 雇用保険法に基づく各種助成金 「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」を受けた見直しを行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2024/11/25]
- 「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」を閣議決定(首相官邸) [2024/11/25]
- ストレスチェックの実施義務対象の拡大など今後の労働安全衛生対策の方向性を示す報告(案)を提示(労政審の安全衛生分科会) [2024/11/25]
- 令和7年春闘方針の案を提示 定昇分を含め5%以上(中小は6%以上)の賃上げを目指す(連合) [2024/11/25]
- 第3号被保険者制度の将来的な解消に向けた早急な合意形成などを求める(日商が提言) [2024/11/25]