コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/01/18
令和2年の障害者雇用状況 民間企業において雇用障害者数、実雇用率ともに過去最高を更新
厚生労働省は、民間企業や公的機関などにおける「令和2年 障害者雇用状況の集計結果」を取りまとめ、公表しました(令和3年1月15日公表)。
障害者雇用促進法では、事業主に対し、常時雇用する従業員の一定割合(法定雇用率、民間企業の場合は現在2.2%)以上の障害者を雇うことを義務付けています。
今回の集計結果は、同法に基づき、毎年6月1日現在の身体障害者、知的障害者、精神障害者の雇用状況について、障害者の雇用義務のある事業主などに報告を求め、それを集計したものです。
これによると、民間企業においては、雇用障害者数、実雇用率ともに過去最高を更新したということです。
・雇用障害者数は57万8,292.0人、対前年3.2%(1万7,683.5人)増加
・実雇用率2.15%、対前年比0.04ポイント上昇
なお、国等における障害者雇用をめぐっては、平成30年に大規模な水増しが発覚し、各省庁などが計画的な採用を進めていましたが、国の機関(法定雇用率現在2.5%)について、今回の調査の時点で、45機関中44機関で法定雇用率を達成しているということです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和2年 障害者雇用状況の集計結果>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_16030.html
« 大学生の就職内定率 前年同期比より4.9ポイント低下し「82.2%」 | 新型コロナウイルス対策の資金繰り等支援策パンフレット(令和3年1月15日版に更新)(経産省) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]