コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/01/18
令和3年通常国会召集 感染対策、さらに不妊治療、待機児童問題、グリーン、デジタルなどに関する政策の実現を目指す
令和3年1月18日、第204回国会が召集されました。
会期は、6月16日までの150日間。
召集前の会見において、菅総理は、次のように述べました。
●内閣総理大臣に就任して4か月です。新型コロナの感染対策や、さらに不妊治療、待機児童問題、35人学級、またグリーン、デジタル、こうした課題を実現するために、全力で取り組んできました。
今度の国会に、こうした政策を実現するための予算、法律、提案させていただきますので、その場でしっかりと説明させていただいて、国民の皆さんの御理解を頂きたい、そういう国会にしたいと思います。
今国会では、予算編成においてどのような点が重視され、どのような制度改革が目指されるのか?
施政方針演説の内容などは、改めてお伝えします。
<通常国会等についての会見>
http://www.kantei.go.jp/jp/99_suga/statement/2021/0118kaiken.html
« 在宅勤務に係る費用負担等に関するFAQ(源泉所得税関係)を公表(国税庁) | 令和3年通常国会 菅総理が施政方針演説 最大の焦点は新型コロナ対策 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]