コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/01/22
日本年金機構からのお知らせ マイナンバーカードの健康保険証利用などの概要を紹介
日本年金機構では、事業主の皆さま及び厚生年金保険被保険者の皆さまに、年金制度などについての情報を提供するために、基本的に毎月、「日本年金機構からのお知らせ」を公表しています。
令和3年1月号では、「マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります」、「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う報酬の取扱いについて」、「令和3年4月から外国人脱退一時金の支給対象期間の上限が見直されます」、「『通知書形式変換プログラム(XML→CSV)』の提供を開始しました」などが取り上げられています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<事業主の皆様へ 日本年金機構からのお知らせ【令和3年1月号】>
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/info/oshirase/20140627.files/zenkoku.pdf
« 鉄道各社の終電繰り上げについて国交省からお願い 「深夜時間帯を避けた利用へのご理解・ご協力を」 | 雇用調整助成金の特例措置 最新の支給要領、リーフレット、FAQを公表 »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]