コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2012/01/05
介護保険料等で格差 負担増に警戒感
2012年度の第5期介護保険事業(~14年度)のスタートを控え各市町村は保険料改定に向けた作業を進めています。基準月額が4999円と全国一高いのが青森県ですが、11年12月現在、29市町村が第1号被保険者(65歳以上)の保険料(基準月額)が上昇すると回答しています。理由として大半の市町村が、高齢者の増加に伴う介護サービス給付費の増加を挙げました。
また、国保の運営は、国も昨年、都道府県への移管を打ち出しました。大阪都構想を掲げている大阪府では、介護保険、国民健康保険について、「市町村で大きな格差が生じている状況は好ましくない」として、大阪全域での一体運営を提唱しています。
広域化すると、住民の負担が増える自治体と減る自治体があります。介護サービスや医療は地域によって需要が異なり、都道府県全域で均質にすると、実情に合わない恐れがあります。保険料が高くなる市町村で合意を得るのは、なおさら難しく、住民を巻き込んだ慎重な議論が必要となるでしょう。
« 厚労省、体制不備が原因と報告=専業主婦の年金問題 | 遺族基礎年金 父子家庭に給付検討 »
記事一覧
- 「育児休業等給付」のページを創設 新設給付である出生後休業支援給付金に関するリーフレットなどを紹介(厚労省) [2025/01/17]
- 令和6年の民間主要企業の年末一時金の平均妥結額は89万1,460円 3年連続で増加し過去最高(厚労省) [2025/01/17]
- 経済三団体が連名で「社会全体における『価格転嫁の商習慣』の定着に向けた要請」を実施 [2025/01/17]
- 令和7年度の雇用保険料率を前年度から0.1%引き下げる案を盛り込んだ改正告示案の要綱を示す(労政審の雇用保険部会) [2025/01/16]
- 令和6年度「多様な正社員」制度導入支援セミナー(第2回) 参加申込を開始(多様な働き方の実現応援サイト) [2025/01/16]