コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2012/01/05
厚労省、体制不備が原因と報告=専業主婦の年金問題
厚生労働省は昨年12月28日、専業主婦約48万人が国民年金第3号被保険者から資格変更せず保険料が未納となっている問題について年金制度の運用を担った旧社会保険庁の記録管理体制の不備が原因だったとする調査会議の報告書をまとめました。
報告書は、旧社会保険庁などが1986年から切り替え漏れ問題を認識しながら、十分対応をしてこなかったと指摘。その後も「(同庁の)内部統制上の欠陥が問題を肥大化させた」と結論付けました。
また、同省が2010年12月に決定してその後撤回した切り替え漏れ問題の救済策についても、「正規の手続きをとった人との公平性を考慮しなかった」と批判しました。救済策は過去2年分の保険料を支払えば、残りの未納期間も保険料を負担したとみなす内容で、野党から厳しい追及を受けました。救済策を決めた長妻昭元厚労相らの責任には言及しませんでした。
« 協会けんぽ保険料率、3年連続上げで2012年度10%に | 介護保険料等で格差 負担増に警戒感 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]