コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/06/28
大手企業の令和3年の夏のボーナス 平均7.28%減少 リーマン以来の減少率(経団連調査)
経団連(日本経済団体連合会)から、「2021年夏季賞与・一時金 大手企業業種別妥結状況(加重平均)[第1回集計]」が公表されました(令和3年6月25日公表)。
これによると、2021年(令和3年)の夏季賞与・一時金の平均妥結額は、前年の90万7,151円(同対象比較)から7.28%減少し「84万1,150円」となっています(104社の総平均)。
減少率は、リーマン・ショックの影響で前年から19.39%減少した2009年(平成21年)以来の大きさ。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響が色濃く反映された結果となっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<2021年夏季賞与・一時金 大手企業業種別妥結状況(加重平均)[第1回集計]>
http://www.keidanren.or.jp/policy/2021/060.pdf
« 令和3年度版「就業支援ハンドブック」を掲載(高齢・障害・求職者雇用支援機構) | 裁量労働制で働く人の労働時間は一般の労働者よりも長く 制度の見直し検討(厚労省の実態調査) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]