コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/07/08
東京オリ・パラ期間中のテレワーク実施状況・休暇取得分散に関する政府調査の結果を公表(経団連)
「東京オリンピック・パラリンピック大会期間中のテレワーク実施状況・休暇取得分散に関する政府調査」について、政府においてその調査結果が取りまとめられ、公表されました(令和3年7月7日公表)。調査結果によると、東京都内において、東京オリンピック・パラリンピック期間中は、現在よりも高い水準でテレワークが実施される予定であり、また従業員の休暇についても、例年以上に分散取得が進む見込みとなっています。
経団連は、「会員各位におかれましては、引き続き、感染拡大防止に向けた取り組みの一環として、テレワーク等の活用をはじめとする、出勤者数の削減に向けた各種の取り組みを推進いただきますよう何卒よろしくお願い申し上げます」としています。
なお、調査の時点では想定されていませんでしたが、東京都には緊急事態宣言が発令される模様で、宣言下でのオリンピックとなりそうです。交通混雑緩和という目的は薄れるかもしれませんが、感染拡大防止の観点からも、今後しばらく、テレワークがより重視されることになるかもしれませんね。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「東京オリンピック・パラリンピック期間中における出勤者数削減に関する調査」>
https://corona.go.jp/minister/pdf/kishakaiken_shiryo_20210706_am.pdf
« 雇用保険に関する業務取扱要領(令和3年7月1日以降)を公表 | 東京オリ・パラ期間中の郵便物等の集配サービスへの影響についてお知らせ(日本郵便株式会社) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]