2021/07/12
不妊予防支援パッケージをとりまとめ 学校や職場で月経痛の早期発見を(厚労省等)
生涯にわたる女性の健康を包括的に支援することを通じ、不妊予防に向けた取り組みを推進するため、厚生労働省は関係省庁と連携し、不妊予防支援パッケージをとりまとめ、公表しました(令和3年7月9日公表)。
現在、政府は、不妊治療ヘの保険適用の実現に向けた検討を進めるとともに、現行の助成制度の大幅拡充を行い、経済的負担の軽減を図るなど、不妊治療等を希望する方への支援の強化に取り組んでいます。
その一方で、女性特有の健康課題の現状をみると、次のような状況が見られます。
・20 代の 64.2%、30 代の 51.8%が月経痛を抱えており、月経痛で受診した女性のうち、子宮内膜症や子宮筋腫等を原因とする
器質性月経困難症(月経痛・体調不良等)の割合は、20 代で3割、30 代で5割、40 代で7割となっている。
・働く女性の半数弱は、月経異常を感じても婦人科等を受診しない。
・ほとんどの中高生女子は、月経痛やPMS(月経前症候群)があっても婦人科等に行かない。
・7割超のトップアスリートがPMSを自覚している。
このような健康課題は、女性の活躍を阻害するとともに、不妊につながるリスクもあるため、その早期発見・治療、重症化予防を行うことは、男女共同参画の推進や、不妊に悩む方々への支援の観点から極めて重要です。
こうしたことを踏まえ、「不妊予防支援パッケージ」が取りまとめられました。
このパッケージは、保健・医療分野にとどまらず、学校・アスリート、職場など幅広い分野において、関係府省が連携し、生涯にわたる女性の健康の包括的な支援を通じて、不妊予防に向けた取り組みを推進し、すべての女性が輝く社会・男女共同参画社会の実現を目指すものとなっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<不妊予防支援パッケージについて>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_19753.html
« 新型コロナウイルス対策「業種別支援策リーフレット」を更新〔令和3年7月〕(中小企業庁・経産省) | 介護職員 2025年度に約32万人不足 2040年度には69万人不足(厚労省) »
記事一覧
- 健康保険証の発行終了に伴う各種取扱いについてお知らせ(協会けんぽ) [2024/11/26]
- マイナンバーカードの健康保険証への移行に伴う対応についてお知らせ(日本年金機構) [2024/11/26]
- 在職老齢年金制度の見直しなどの方向性を示す(社保審の年金部会) [2024/11/26]
- 12月は「職場のハラスメント撲滅月間」 令和6年度もシンポジウムを開催(厚労省・あかるい職場応援団) [2024/11/26]
- 雇用保険法に基づく各種助成金 「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」を受けた見直しを行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2024/11/25]