2021/07/29
無期転換ルール 無期転換の権利が生じた人のうち権利を行使したのは3割弱
厚生労働省から、「令和2年有期労働契約に関する実態調査(事業所調査)」及び「令和3年有期労働契約に関する実態調査(個人調査)」の調査結果が公表されました(令和3年7月28日公表)。次のような調査結果が、報道でも話題になっています。
●令和2年有期労働契約に関する実態調査(事業所調査)について
労働契約法における無期転換ルールについて、平成30年度・平成31年度合算で「無期転換ルールによる無期転換を申込む権利が生じた人」のうち、「無期転換を申込む権利を行使した人」の割合は「27.8%」。
なお、無期転換ルールにより無期転換を申込む権利を行使した人の割合を企業規模別にみると、「1,000人以上」39.9%、「300~999人」22.2%、「100~299人」22.3%、「30~99人」17.1%、「5~29人」8.6%となっている。
●令和3年有期労働契約に関する実態調査(個人調査)について
有期契約労働者の労働契約法における無期転換ルールに関する知識について、いずれか1つでも知っていると回答した割合(「無期転換ルールに関して知っている内容がある」割合)は「38.5%」。
なお、無期転換ルールについて知っている内容(複数回答)については、「契約社員やパート、アルバイト、再雇用者など呼称を問わず、すべての労働者に適用される」が68.9%と最も高く、次いで「契約期間を通算して5年を超えても、労働者から「申込み」を行わなければ無期転換されない」が51.9%、「無期転換ル-ルが適用されるのは、平成25年4月1日以降に開始(更新)された、有期労働契約である」が46.0%などとなっている。
無期転換の権利が生じた人のうちその権利を行使したのは、27.8%と3割に満たない結果となっています。特に、事業規模が小さい企業では、権利を行使した人の割合が1割を切っています(5~29人規模では8.6%)。詳しくは、こちらをご覧ください。
<「令和2年有期労働契約に関する実態調査(事業所調査)」及び「令和3年有期労働契約に関する実態調査(個人調査)」の調査結果の公表について>
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/172.html
〔確認〕これを機に、無期転換ルールの内容を確認しておきましょう。
<有期契約労働者の無期転換ポータルサイト>
https://muki.mhlw.go.jp/
« 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金 措置の延長などに伴いリーフレットなどを更新(令和3年7月28日)(... | 休業補償給付の請求についてQ&Aを追加 新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)/令和3年7月28日時点版 »
記事一覧
- 健康保険証の発行終了に伴う各種取扱いについてお知らせ(協会けんぽ) [2024/11/26]
- マイナンバーカードの健康保険証への移行に伴う対応についてお知らせ(日本年金機構) [2024/11/26]
- 在職老齢年金制度の見直しなどの方向性を示す(社保審の年金部会) [2024/11/26]
- 12月は「職場のハラスメント撲滅月間」 令和6年度もシンポジウムを開催(厚労省・あかるい職場応援団) [2024/11/26]
- 雇用保険法に基づく各種助成金 「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」を受けた見直しを行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2024/11/25]