コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/08/19
緊急事態宣言の延長・拡大などを受けて 「外出の機会の半減」「出勤者数7割削減」を改めて呼びかけ(西村大臣からのお知らせ)
令和3年8月17日、第73回新型コロナウイルス感染症対策本部
これを受けて、西村大臣から、次のようなお知らせがありました(
●
買い物は少人数で、普段は2回するところを1回にするなどなるべ
●「出勤者数7割削減」の実現にむけ、
●また、職場や学校等におけるクラスター対策として、
新規陽性者数や重症者数の増加が継続し、
なお、テレワーク等の推進については、
詳しくは、こちらをご覧ください。
<西村大臣からのお知らせ(令和3年8月18日)Vol.173
https://corona.go.jp/minister/
<
http://www.keidanren.or.jp/
デルタ株などを要因として感染拡大の勢いが止まりませんね。
最近では、「職場で感染者が出てしまったので、
もし、可能なのであれば、予防策として実施したいところですね。
〔参考〕テレワークを有効に活用しましょう(厚労省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/
« 令和3年10月以降の雇用調整助成金の特例措置等 同年9月末までとしていた助成内容を継続する予定(厚労省) | 「生活を支えるための支援のご案内」 令和3年8月18日に更新(厚労省) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]