2021/09/21
令和3年分の年末調整に関する資料を公表(国税庁)
国税庁から、「令和3年分年末調整のしかた」や、令和3年分年末調整のための各種申告書などの令和3年分の年末調整に関する資料が公表されました(令和3年9月17日公表)。
今年も早や9月、あっという間に年末調整の時期が訪れることになりますね。
早めの準備に越したことはありません。
まずは、「令和3年分年末調整のしかた」を確認しておきましょう。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<令和3年分年末調整のしかた>
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/nencho2021/01.htm
<各種申告書・記載例(扶養控除等申告書など)>
https://www.nta.go.jp/users/gensen/nencho/shinkokusyo/index.htm
<年末調整で(特定増改築等)住宅借入金等特別控除の適用を受ける方へ>
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/shotoku/jukari/index.htm
<再掲 令和2年分 給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引(パンフレット)>
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hotei/tebiki2020/index.htm
<給与所得の源泉徴収票(同合計表)>
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/23100051.htm
こちらからも、各種情報を得ることができます。
<「年末調整がよくわかるページ」を開設しました(令和3年9月)>
https://www.nta.go.jp/users/gensen/nencho/index.htm
« 緊急事態措置及びまん延防止等重点措置に係る雇用調整助成金のお知らせ 令和3年9月17日付で更新(厚労省) | 令和3年の総人口に占める65歳以上の高齢者の割合「29.1%」 過去最高を更新(総務省が敬老の日にちなんで公表) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]