コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/09/30
労働災害の増加が特に顕著な食品スーパーなどの関係事業者団体に転倒災害の防止対策などの協力を要請(厚労省)
令和3年9月29日、厚生労働省は、
協力要請のポイントは次のとおりです。
1 業種毎に労働災害の発生状況とその防止対策の必要性について、
2 次の業種ごとの課題に重点的に取り組むこと。
ア 陸上貨物運送事業
・ 荷役作業時の墜落・転落災害の防止対策
・カゴ車の安全な取扱いの推進(
イ 小売業(食品スーパー及び総合スーパー)
・ 特に多発している転倒災害の防止対策
・ 高年齢労働者の労働災害の防止対策
ウ 社会福祉施設(介護施設)
・ 特に多発している介護中の腰痛や転倒による災害の防止対策
・ 高年齢労働者の労働災害の防止対策
3 創意工夫による効果的な労働災害防止活動を行っている会員企業の
詳しくは、こちらをご覧ください。
<三原副大臣から労働災害が増加傾向にある小売業、
https://www.mhlw.go.jp/stf/
« 小学校休業等対応助成金・支援金の申請受付等を開始します(厚労省) | 確定拠出年金の拠出限度額の見直しなどについて通達(厚労省) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]