コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/10/28
新しい資本主義実現会議の初会合 「成長と分配の好循環」、「コロナ後の新しい社会の開拓」がコンセプト
内閣官房から、令和3年10月26日に開催された「
今回の会議で、「成長と分配の好循環」ならびに「
厚生労働大臣からは、会議の後、
●労働分配の原資を稼ぎ出す成長の実現に向けては、
●子ども、若者、女性、高齢者など、
●多様な人材が労働参加して、
議長である岸田総理からは、緊急提言案を令和3年11月上旬にも
今後の動向に注目です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<新しい資本主義実現会議(第1回)議事次第(内閣官房)
https://www.cas.go.jp/jp/
<厚生労働大臣会見概要(令和3年10月26日)>
https://www.mhlw.go.jp/stf/
« 令和6年4月から適用が始まる医師の時間外労働の上限時間等に関する省令案などについて意見募集(パブコメ) | 「過重労働解消相談ダイヤル」 令和3年11月6日に実施(厚労省) »
記事一覧
- 令和7年度の労働保険の年度更新期間などについてお知らせ(厚労省) [2025/04/04]
- 賃金のデジタル払い 資金移動業者を厚生労働大臣が指定 これで4社目(厚労省) [2025/04/04]
- 令和7年春闘 第3回回答集計 賃上げ率5.42%(中小5.00%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/04]
- 不妊治療と仕事との両立 マニュアル等を公表(厚労省) [2025/04/04]
- 労働者協同組合の設立状況 施行後施行後2年6か月で計144法人の設立(厚労省) [2025/04/04]