コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2021/11/19
企業内最低賃金50円以上引き上げ要求へ 令和4年春闘方針(連合)
連合(日本労働組合総連合会)は、令和3年11月18日に開催した第2回中央執行委員会において、「2022春季生活闘争方針(案)」を第86回中央委員会(令和3年12月2日開催)に提起することを確認したということです。
その方針(案)では、これまでの「底上げ」「底支え」「格差是正」の取り組みの考え方にもとづき、直近の調査結果等をみながら、具体的な要求目標として、「賃金要求指標をパッケージ」を示しています。
パッケージでは、最大限の「底上げ」に取り組むとして、賃上げ分2%程度、定期昇給相当分(賃金カーブ維持相当分)を含め4%程度の賃上げを目安にすることとしています。
また、格差是正などのため、企業内最低賃金を昨年より50円上げて時給1,150円以上とすることを求めることとしています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<2022春季生活闘争方針(案)[2021年11月18日掲載]>
https://www.jtuc-rengo.or.jp/activity/roudou/shuntou/2022/houshin/data/houshin20221118.pdf?9046
<プレスリリース[2021年11月18日掲載]>
https://www.jtuc-rengo.or.jp/activity/roudou/shuntou/2022/press_release/press_release_20221118.pdf?9047
« 約4割のフリーランスが仕事でトラブルを経験(連合の調査) | 令和4年3月大卒予定者の就職内定状況 令和3年10月現在で71.2%(前年同期を1.4ポイント上回る) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]