2021/12/27
人への投資を抜本的に強化するための施策パッケージ アイデアを募集(厚労省など)
厚生労働省や首相官邸などから、「人への投資を抜本的に強化するための3年間で4,000億円規模の施策パッケージ」について、働く従業員や企業経営に携わる方、研修サービスを提供している方などからアイデアを広く募集するとの案内がありました(令和3年12月27日公表)。
この募集について、岸田総理が次のようなメッセージを発しています。
●政府は、成長と分配の好循環による新しい資本主義の実現を目指しています。成長と分配の好循環を実現するカギは、経済的豊かさと力強さをもたらす原動力である「人」です。
「人」への投資を進めることで、我が国、そして、世界の経済社会が、グリーンとデジタルをキーワードとして大きく変革する中で、新たな付加価値を創出する力を強化するとともに、次の成長を生み出す人への分配を強化していきます。
こうした考え方の下、人への投資を抜本的に強化するため、3年間で、4,000億円の施策パッケージを提供することとし、デジタルなど成長分野への労働移動の円滑化や、人材育成を強力に推進していきます。
今回、この施策パッケージの実現に当たり、働く従業員の方、企業経営に携わる方、研修サービスを提供している方など、多くの関係者の皆さんの声を伺った上で、制度設計を行うこととしました。ぜひ、これまでの発想の枠にとらわれず、積極的な御提案をお寄せ下さい。
受付フォームなど、詳しくは、こちらをご覧ください。
募集期間は、令和3年12月27日から令和4年1月26日までとなっています。
<人への投資を抜本的に強化するための3年間で4,000億円規模の施策パッケージ>
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/newpage_23029.html
« 協会けんぽの令和4年度の任意継続被保険者の標準報酬月額の上限 30万円で変更なし | 人材確保等支援助成金(テレワークコース) サービス利用料も助成対象に »
記事一覧
- 令和7年度の地方労働行政運営方針 最低賃金・賃金の引上げに向けた支援、非正規雇用労働者への支援、リ・スキリング、ジョブ型人事(職務給)の導入などが示される(厚労省) [2025/04/03]
- 令和7年4月分からの年金額等についてお知らせ 在職老齢年金の計算方法も確認しておきましょう(日本年金機構) [2025/04/03]
- 経営改善計画策定支援・早期経営改善計画策定支援についてマニュアル・FAQなどを改定(中小企業庁) [2025/04/03]
- 令和7年度の雇用・労働分野の助成金 全体のパンフレット簡略版などを公表(厚労省) [2025/04/02]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年4月1日以降)を公表 [2025/04/02]